槇文彦グループより新国立競技場プロジェクトへの提言が届きましたので全文を紹介します。
=================================
『低いキールアーチ構造がコスト高、長工期の原因である』
=================================
『低いキールアーチ構造がコスト高、長工期の原因である』
(JSCの現在案に対しコスト削減、工期内工事可能な対案を提言する)
平成27年5月29日 槇グループ
提言
現在JSCが推し進めようとしている案(A案)の問題点については、私たちは昨年来、具体的な問題点を指摘してきたが、JOC、JSC、文科省他関係省庁、東京都、自民党等関係者内部においても現実のものとなって浮かび上がってきた。この問題点の最も大きなものはコスト高と工期の長さである。
この問題を引き起こす原因は原案(A案)の低いキールアーチ構造にあり、この課題を解決する方策として、低いキールトラス構造をやめ、代案(B案)として過去のオリンピック主会場で広くもちいられている構造形式と客席のみを覆う屋根形式を提言する。
(画像クリックで拡大)
これにより、オリンピック及びラグビーワールドカップ等のスポーツに関する要求条件を満足し、予算内に納め、予定通りの工期で完成することが可能である。
代案B案は以下の通り
① 屋根は観客席用に限定して覆う。従って屋根開閉装置、芝生育成の装置、閉鎖開口部等は不要であり、それらを支えていた長辺方向のキールトラスは不要となる。観客席用の天蓋は客席最上部からのキャンティレバー方式等、今後の検討による。
これによるコスト削減は約1500億円内外が期待できる。
② 恒久観客席6万人席以内の規模、2万人席は仮設とし、オリンピック開催時は8万人とする(仮設席の位置はいくつかの選択肢があるので今後の検討による)。
③ この2点の変更を行うことにより、全体で約1000億円内外で42ヶ月程度の工期で建設が可能となる。
④ 但し、これまでの国立競技場の使用例を参考とし、様々なイベントにより対応しやすいデザインとする。
屋内スポーツサービス施設の充実、将来に寄与する子どもスポーツセンターなどの案も新たな収入源として一つの可能性となる。
⑤ 現行案は大幅な変更となるが、設計体制については、デザイン監修者以外の設計・施工体制は継続して設計、建設にあたることが可能である。(JSCとデザイン監修者との契約変更については、国民の納得のいく方法で行う)。
以上
以下に原案(A案)と代案(B案)の比較検討の結果を簡略化して示します。
(画像クリックで拡大)
・新国立競技場 "当初は"屋根なし・規模縮小で建設
・磯崎新による意見書「ザハ・ハディド案の取り扱いについて」全文
・槇文彦、内藤廣らが登壇 シンポジウム「新国立競技場の議論から東京を考える」レポート
・「ザハ・ハディド展」レポート/東京オペラシティ
・安藤忠雄のコメントや質疑応答/新国立競技場計画に関する説明会
・新国立競技場基本設計案の画像と概要
・新国立競技場コンペ審査委員 内藤廣のコメント全文
・宮台真司が新国立競技場について東京新聞に寄稿した記事の全文
・文部科学大臣、都知事らに提出された「新国立競技場に関する要望書」の全文
・槇文彦「新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える」シンポジウム レポート
・槇文彦の建築夜話
・新国立競技場ザハ・ハディド案が最優秀案に選ばれる
========== japan-architects.com ===========
日本の建築家・インテリアデザイナー・ランドスケープアーキテクトと世界をリンク
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com
建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
建築・デザインのお仕事 >>求人求職情報
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール
ジャパンアーキテクツメンバーのプロフィール >>japan-architects.com
建築・デザインのイベント情報 >>What's happening
建築・デザインのお仕事 >>求人求職情報
ジャパンアーキテクツへのお問い合せ >>事務局へメール
Reproduction of any of these images and texts without written permission is prohibited.
記事や写真の無断転載を禁じます
Copyright: japan-architects.com
Copyright: japan-architects.com